向井 幹博
あなたの頭痛の正体はこれだ!? 川口市鳩ケ谷 整体Koharu
こんにちは、
埼玉県川口市鳩ケ谷にある整体Koharu院長の向井です。
今日は
『あなたの頭痛の正体は!?』について書きたいと思います。
頭痛は、ありふれた病気です。 日本人の、3人に1人は「頭痛もち」と言うわれ、3000万人以上が悩んでいるといわれています。 当院にも毎日多くの頭痛で悩む患者さんの相談を受けています。
簡単に頭痛といっても症状も原因も様々です。 頭痛には、いくつかの種類があり痛みの起こり方によって大きく分けることができます。
1 緊張型頭痛
緊張型頭痛は、頭の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。 筋肉の緊張で血流が悪くなり、筋肉内に乳酸などの疲労物質がたまり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。
2 片頭痛
片頭痛は、血管が拡張することでズキズキとした拍動性の痛みが起こります。 片側あるいは両方のこめかみから目のあたりにかけて、脈を打つように「ズキンズキン」と痛みがでます。
痛みが起きると、光や音、においに敏感になり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。(随伴症状)
3 群発性頭痛
群発頭痛は、目の奥にある内頸動脈(ないけいどうみゃく:脳に栄養を送るための太い血管)が何らかの原因で拡張して起こると考えられています。 群発頭痛は、眼窩(がんか)周辺から側頭部にかけて、短時間のキリキリと突き刺すような激しい痛みが起こります。
ほとんどの頭痛は、どれかに当てはまり混合しているケースも多くあります。
頭痛は、 これほど身近ということもあり「頭痛くらい大丈夫」と軽く考えられがちです。 頭痛の原因は様々で、ひどくなると生活に支障をきたす場合もあります。 頭痛によって予防法や対処法が大きく異なり、一歩間違えればかえって痛みが悪化するなど、逆効果にもなることもあります。
頭痛のほとんどは命にはかかわらないものですが、一部には命にかかわる病気が隠れていることもあります。
それぞれの頭痛については、痛みの起き方やそれを引き起こす誘因、自分で対処するためのセルフケアや薬の使い方などが違うので、注意が必要です。
当院、整体koharuでは頭痛や不眠、耳鳴り、疲れが取れないなどでお悩み方 薬を飲んでいるけど治らない方 いろいろな病院や治療を受けてきたけど原因がわからない方など ご相談だけでもかまいません。 自分の身体を本気で治したいという方に全力で応える整体院です。
