向井 幹博
川口市で頭痛を改善する整体院 鳩ケ谷 整体koharu
こんにちは
埼玉県川口市鳩ケ谷にある整体Koharu院長の向井です。
「今日は、頭痛について書きます。」
頭痛でこんなお悩みありませんか?
何年も慢性の頭痛に悩まされている
頭痛、めまいがひどく家事もまともにできない
朝起きた時点でもうすでに頭痛が始まっていることが多い
仕事でパソコンを使うので、肩こり、目の疲れから頭痛が起きる
生理前は頭痛が強くなり後頭部が重くなる
「これ以上薬を飲みたくない」けど頭痛がひどいと薬に頼らざるをえない
病院で検査を受けたが異常はなかった
そのお悩みは、整体koharuにおまかせください。
あなたは、頭痛の種類について知っていますか?
・緊張型頭痛
15歳以上での頭痛で悩まれている方の50%以上は「緊張型頭痛」と言われています。
要するに首、肩こりからの「頭痛」です。
現代の社会はデスクワークやスマホなどの下を向いての姿勢で、長時間作業することが多くなり、首や肩、背中に負担をかける事が多くなっています。
・偏頭痛
偏頭痛の特徴は脈を打つように痛みがでるところです。
女性に多く、吐き気を伴ったり、光に敏感になったりします。
マッサージや温めると悪化します。緊張型頭痛と大きな違いは「痛みの特徴」です。
頭をしめつけるような頭痛は「緊張型頭痛」対してズキズキ脈を打つような頭痛は「偏頭痛」です。
・群発頭痛
偏頭痛は女性に多いのですが、群発性頭痛は男性の20〜40代に多いです。
5倍くらい男性が多いようです。
特徴的な症状は
片方の「目の奥」がえぐられるような痛み
片側だけに頭痛がおこる
一定期間に何回も痛みが出る
痛くてじっとしていられない
頭痛の主な原因とは?
肩こり
肩こりは日本人の多い症状ですが、あまりにひどい肩こりは頭痛を引き起こす原因となります。
特に30代後半以降は、筋力の低下で頭の重みを支えられなくなり、こりやすくなります。
2.首の異常「ストレートネック」
現代人の頭痛で1番多いのが首の骨の異常です。
デスクワークやスマホによる姿勢の悪化が大きな要因となっています。
肩こりを引き起こす原因がストレートネックが関係していると考えられ、緊張型頭痛の原因である可能性は70%以上であり、これを改善しないとなかなか頭痛は改善しません。
3.血行不良「冷え症」
特に緊張型頭痛は血流の影響を受けやすく、血流がよくなると改善する頭痛です。
偏頭痛も血流がよくなることより、自然によくなる力が高まる事で症状が改善します。
4.精神的なストレス「自律神経の不調」
心身一体といいます。
精神的なストレスが続いたりすると自律神経に乱れ、筋肉の緊張や血行不良がおこる事で、頭痛、めまい、倦怠感などの様々な症状を引き起こします。
特に頭痛を引き起こす生活習慣は、睡眠不足、偏った食生活
「血管を刺激するチーズ、チョコ、アルコール特に赤ワイン」運動不足、姿勢不良などです。
5.薬の依存
頭痛薬を月に10日以上飲んでいる場合には「薬物乱用頭痛」に陥っている可能性があります。
頭が痛いからといって毎日のように頭痛薬を飲んでいると、改善するどころか症状を悪化させる事になりかねません。
頭痛は、人それぞれ種類や原因が違います。
それをわかったうえで適切に身体へアプローチすることであなたの頭痛は改善できます。
整体koharu
埼玉県川口市坂下町3‐16‐20
koharu20171219@gmail.com 05053270501
